こんにちは、猫大好き会社員です。猫のケージ、皆さんはどんなタイプを使っていますか?
わが家では高さ178センチの3段ケージと1段のシンプルなケージを使っています。わが家で人気なのは3段の大型ケージ、やはり自由に動きまわれるのがいいみたいですね。
さて、最近の猫ケージはどんなものがあるのでしょうか。人気のケージを見てみましょう。
人気のキャットケージ【2021年版】
2段タイプのキャットケージ
やはり人気が高い2段タイプのキャットケージ。最近は機能性が加わったもの、部屋に置きやすいデザインが人気のようです。
キャットケージ2段 トイレ付き
台座部分にトイレが収納されていて、引き出しを開けるとトイレ掃除ができるという優れもの。もう一方の引き出しはグッズなどが収納ができるようになっています。
高さが変えれるので、子猫のときは1段、成猫になったら2段というふうに使うことができます。すごく機能的なケージですね。
ミニキャットケージ2段 スリム
【アイリスオーヤマ】
ミニキャットケージ 2段
高さ115×幅69×奥行54.5(㎝)
楽天で詳細を見る
ハンモック&ディッシュ付き(ネット限定)
棚板2枚
つまみタイプの扉
天井も扉付き
コンパクトサイズのケージですが、上下運動ができるだけの高さはあります。天井にも扉があり、お世話がしやすそうです。こういうスリムタイプでしたら、どんなお部屋でも置けそうですね。
飼い始めの方やワンルーム暮らしの方にぴったりなケージです。
多頭飼育ができる3段タイプのキャットケージ
わが家にもある3段タイプのキャットケージ、多頭飼育に便利な大型ケージが多いです。最近はどんなデザインが人気でしょうか。
キャットケージ3段 爪とぎ・ハンモック付き
ハピネコ 3段キャットケージ
高さ167×幅90×奥行62(㎝)
楽天で詳細を見る
麻爪とぎの棚板3枚
ハンモック・水飲み皿付き
6ヶ所の扉、天井も開く
サイズ違いあり
猫の好きな物がたくさん付いていますね。棚板の麻シートは着脱でき、シートを外して棚板を洗うことができます。オプションで爪とぎポールも付けれるようですよ。
扉は前面と側面にそれぞれ3か所あり、猫のお世話がしやすくなっています。天井が開くのもいいですね。
キャットケージ3段 トイレ付き
トイレ付きキャットケージにゃん箱2号
高さ182×幅81×奥行56(㎝)
楽天で詳細を見る
トイレ収納型
棚板3枚、階段付き
組み立て式
1・2・3段に段数変えれる
先ほど2段ケージで紹介した『にゃん箱1号』の3段タイプ。作りは全く同じで段数が違うだけ。
これも段数がを変えることができるので、猫の成長に合わせて使い分けたり、複数飼いの予定がある人に向いています。
形が変えられるキャットケージ
猫や室内環境にあわせて形が変えれるキャットケージも人気のようです。段数を変えたり幅を広げたり、カスタマイズできるのがいいですね。
縦にも横にも増やせるコンビネーションサークル
【アイリスオーヤマ】
コンビネーションサークル 3段ケージ
サイズ:高さ182×幅93×奥行65(㎝)
楽天で詳細を見る
段数が変えられる
拡張パーツあり(オプション)
スライドドア
扉の位置が左右変えれる
これも猫の成長や飼う匹数に合わせて、段数を変えて使うことができるケージです。拡張パーツを組み合わせれば、縦にも横にも広げられる自由なケージです。
わが家みたいな多頭飼いには、ぜひ使ってみたいと思うケージですね。

いろんなケージがあるんだにゃ。
俺が使ってる3段ケージも大きくて快適だぞ。
▼わが家の大型3段ケージのご紹介、良かったらご覧ください
まとめ
トイレがついたもの、大きさが変えられるもの、扉がたくさんあるものなど、キャットケージもいろいろなデザインがありますね。
その他にも劣化に強いオールプラスチックタイプ、インテリアに馴染むウッドタイプがあります。少しコストがかかりますが、音が響きにくく耐久性もあるので、長い目で見たらこういうタイプもいいかもしれません。
実はわが家も、『ウッドタイプ』が気になっているところです。最後までご覧いただき、ありがとうございます。何かの参考になれば幸いです。
コメント