こんにちは、猫大好き会社員です。
2021年のわが家の新年の朝は、いつもと変わらず猫たちの朝ご飯から始まりました。元旦と言っても猫たちにとって‟朝は朝”、「早く飯くれ~」と普通に起こされました(笑)
今年は前々からやろうと思っていた『猫部屋作り』にトライしてみようと思っております。そこで今回、猫たちが快適に過ごせる部屋とはどういうものか、考えてみることにしました。
「猫が快適に過ごせる部屋づくり」のためのポイント
家の中と外を自由に動き回っていた猫も、最近ではほとんどのお宅が室内飼い。限られた空間で快適に過ごしてもらうためにはどうしたらいいのでしょうか。
彼らの部屋をつくるために、おさえておきたいポイント7つあげてみました。
1.高い所にくつろげる空間を
猫は低い床よりも高い場所を好みます。
なるべく高い所に、猫たちがくつろげる空間を作ってあげるのがいいでしょう。
例えば、猫タワー・キャットウォークなどを設置してみる。別にそれらを購入しなくても、タンスや棚・冷蔵庫など今ある家具を活用して猫の居場所を作ることも可能です。
猫たちがゆっくり寝れて、くつろげる場所は絶対に作ってあげたいところです。
2.外が見える場所
室内飼いの猫たちは外を見るのが大好き、わが家の猫たちもずっと外を見ています。
外が見える窓際にキャットタワーや台を置いてあげる、もしくは外が見える所にキャットタワーや棚を置いてあげる。
窓際で日差しが入る場所は我が家でも人気エリアです。これは欠かせません。
ちなみに、窓や網戸越しに外を見れる場所では、猫の脱走防止の対策をお忘れなく!
3.狭くて隠れられる場所
猫たちの大好きな場所のひとつでが、狭くて隠れられる場所。
まさかこんな所に?!ってないですか? わが家もあちこちに彼らの隠れる場所があります。中には猫たちが勝手に自分たちのものにした場所もありますが・・・
例えばテーブルの下やベッドの下。そこにカゴやハウスがあるとたまらないようです。他にもクローゼットの奥や本棚など、体が入るスペースがあればしっかり入っています。
4.刺激を与えられる場所(物)
室内飼い猫のストレスを解消するために、刺激を与えれるモノを部屋に置きます。
例えば上下運動ができる猫タワー、爪とぎができる場所、思いっ切り遊べる場所など、猫の狩猟本能を満足させる所(物)が必要です。

5.きれいで清潔なトイレ
猫はとてもきれい好きな生き物です。汚いトイレは嫌がり、場合によっては粗相をしてしまうこともあります。なるべくトイレは汚れたらすぐ片付けるようにし、常に清潔にしておくようにしておきます。
その他にもトイレを置く場所が大事です。なるべく人や他の猫の視線を避け、落ち着ける場所に設置します。トイレの種類も好みに合ったタイプを使うといいですね。
6.飼い主と一緒に過ごせる場所
猫と飼い主が一緒に過ごせる場所も大事です。
例えばソファーやベッド、床に敷いたラグの上など。猫も大好きな飼い主の近くで過ごせて嬉しいのではないでしょうか。
たまにおもちゃで遊んであげたり、マッサージ・グルーミング・オーラルケアなど、猫とスキンシップをするのもいいですね。
7.快適な室温
猫にとって快適な室温は、20~28度が理想とされています。
冷暖房を使って室温を調節したり季節グッズを活用して、猫たちが快適に過ごせる空間を作ります。猫たちは暖かい場所や涼しい場所をよく知っていています。暖かい物や冷たい物を置いておくだけでも対応できます。
注:温度の感じ方も猫によって個体差があります
まとめ
猫が快適に過ごす部屋とは…
❶高い所でくつろげる場所がある
❷外が見れる場所
❸狭くて隠れられる場所
❹刺激を与えられる場所
❺きれいで清潔なトイレ
❻飼い主と一緒に過ごせる場所
❼快適な室温
わが家の現状と照らし合わせてみると・・・それぞれは出来てはいますが、なんとなくまとまりに欠けているような気がします。
では次回は、
✔どんな感じの猫部屋にするのか
✔どのように進めていくのか
計画を立てて行きます。良かったらご覧くださいませ。
最後までお読み頂き、ありがとうございます。
コメント