こんにちは。猫の健康を考えたい、猫大好き会社員です。
わが家の猫様たちの主食、ピュリナワン「メタボリックエネルギーコントロールターキー」。猫たちの栄養を考えて選んだのが、このキャットフードでした。
なぜこれを選んだのか
どういうフードなのか
猫たちの評価は?
今日はピュリナワンメタボリックをとことん見ていきたいと思います。
ピュリナワンメタボリックをなぜ選んだのか
今わが家には猫が4匹います。数年前、まだ3匹だったころ、みんな体重増加に悩んでおりました。そのとき獣医からすすめられたのが、ダイエットフードでした。
そしていろいろ調べて最終的にたどり着いたのが、このピュリナワンメタボリックです。
ダイエットフードの基準をクリア
1.「AAFCO(米国資料検査官協会)の定める基準をみたしている」と書かれている。
2.代謝エネルギーが3.3~3.8kcal/gの範囲に入っていること。
3.必要な栄養が満たされていること。
これに照らし合わせて見てみると・・・
●ピュリナワンメタボリック側面の上部に
「AAFCOの成猫用栄養基準を満たしています」と表記あり。
●代謝エネルギー約330kcal/100gと書れているので、3.3kcal/gということで基準内。
●三大栄養素(たんぱく質・脂肪・炭水化物)とビタミン、ミネラル、繊維もがバランスよく入っている。
以上の事から見て、ピュリナワンメタボリックは基準をクリアしているということになります。
財布に優しいお値段
いろいろなメーカーからダイエットフードが出ていますが、有名メーカーの他のダイエットフードは約3,000~5,000円が相場。継続して購入するものとして考えたら、わが家の経済事情からすると少々厳しいものでした。
それに対してピュリナワンは2,000円切るぐらい、これならわが家でも継続して買うことができます。有名メーカーに劣らない品質でこのお値段だったらいいですよね。
着色料・香料が無添加
合成着色料・香料が無添加なので安心。
豊富なラインナップがあるので、猫はフード変更の負担が、飼い主はフードを探す負担が減ります。そしてフードの選択肢も多いので、年齢や環境に合わせたサポートができます。
メタボリック エネルギーコントロールターキーってどんなもの?
メタボリックの詳細
パッケージ
グリーンのメタリック系のパッケージ
やけに「メタボリック」の文字が目立つ(笑)
原材料はターキー
わが家の猫たちはチキンとフィッシュは好き嫌いがありますが、ターキーはみんな大好き!
中には小袋が4個
1個550gなので、全部で2.2㎏
小袋包装だと風味が落ちにくくて良いですよね。風味があると猫たちの食いつきも違います。
あと、保管もしやすいです。
フードの形状
1センチぐらいの丸・三角の粒で、猫が食べやすそうな形です。着色料を使ってないので、色がナチュラル。
わが家の猫たち、‟カリカリ”言わせておいしそうに食べてくれます
原材料・成分
ターキー、コーングルテン、チキンミール、脱脂大豆、米、とうもろこし、大豆たんぱく、酵母、大豆外皮、牛脂、セルロース、たんぱく加水分解物、えんどう豆、にんじん、ミネラル類(カルシウム、リン、カリウム、ナトリウム、クロライド、鉄、銅、マンガン、亜鉛、ヨウ素、セレン)アミノ酸類(リジン、タウリン)、カラメル色素、ビタミン類(A、D、E、K、B1、B2、パンテトン酸、ナイアシン、B6、葉酸、ビオチン、B12、コリン、L-カルニチン、酸化防止剤(ミックストコフェロール)
*合成着色料・香料は添加していません。
たんぱく質:42%以上、脂質:8%以上、粗繊維:5%以下、
灰分:10%以下、水分:12%以下
カルシウム:1.0%、リン:0.9%、マグネシウム:0.13%、タウリン:0.15%、リノール酸:1.5%、ビタミンA:10,000IU/㎏、ビタミンE:100IU/㎏、L-カルニチン:200㏙、炭水化物:29%以下、オメガ6脂肪酸:1.7%
*パッケージより引用
フードの特徴
『低炭水化物・低脂肪・高たんぱく』
低脂肪・高たんぱくの良質なターキーを使用し、炭水化物の量を調整、そして猫に必要な栄養をよく考えたフードです。猫のダイエットを考えたバランスになっていますね。
おなじピュリナワンの「 美味を求める成猫用チキン」に比べると炭水化物27%低く、たんぱく質28%増やし、脂肪22%減らしてあります。
わが家の猫たちの評価
ピュリナワンメタボリックのわが家の猫たちの評価はどうだったのか・・・結果を先に言うと、かなり評価が良かったです。
〈理由〉
「前のフードからスムーズに切り替えができたこと」
食いつきにばらつきはありましたが、みんな食べることができました。始め食いつきの悪かった猫も3週間ぐらいで普通に食べれるようになりました。
「長期間食べていても体調に問題がない」
まず嘔吐・下痢がありません。皮膚や内臓系などにも問題はなさそうです。以前フードを変えた時に、毛並みが悪くなり心配したことがあります。今回は大丈夫だったので安心しました。
「体重が少しだが減量できた」
気になっていた体重も少しだが減量することができました。減量にはいろいろな要因があると思いますが、フードの影響は大きいです。

まとめ
普通のフード変更も大変ですが、ダイエットフード変更となるとけっこう厳しいです。なかなか猫たちが受け入れてくれません。わが家も過去に失敗した経験があります。
しかしこのピュリナワンメタボリックは、すんなり受け入れてもらえました。猫たちのお口に合ったのでしょうか…。おかげで猫たちの栄養面とダイエット両方をケアすることができました。このまま継続して行き、また途中経過をご報告できたらと思います。
最後までお読み頂き、ありがとうございます。何かお役に立てればうれしいです。
コメント