ご訪問ありがとうございます、猫大好き会社員です。
最近出てきた悩み、それは猫たちのウェットフード。わが家の猫の食事は基本的にドライフード(カリカリ)がメインです。ウェットフードも少し与えていますが、メインでないせいもあってあまり真剣に考えていませんでした。
最近はウェットフードの種類も増え、品質の良いものがたくさん出てきたので、ドライフード同様にもっと真剣に考える必要があるなと思いましました。
今までは便秘解消を目的としたウェットフードですが、これからは栄養面もしっかり見ていくことにします。では今回は、最近気になるウェットフード「ピュリナワン」について見ていきます。
猫ウェットフード「ピュリナワン」
発売当初から気になり、いつか試してみようと思っていた、猫ウェットフード「ピュリナワン」。先日頂いたピュリナワンのウェットフードで、さっそく猫たちに試してもらうことにしました。
まずは、ウェットフード「ピュリナワン」を詳しく見ていきます。
パッケージ
ドライフードのパッケージと同じ色、グリーンです。
(画像がブルーっぽく映ってしまいました)
ウェットフードのラインナップ(2020年4月現在)
「尿路の健康維持」「毛玉ケア用」→ 1歳以上
「健康寿命ケア」 → 7歳以上
チキングレービー仕立て、パウチ70g
*グレービーとは、肉汁から作るソースのこと
「ピュリナワン」ウェットフード、 避妊・去勢した猫の体重ケア
今回は、「避妊・去勢した猫の体重ケア」をご紹介します。
原材料
*パッケージより引用
成分
たんぱく質10.8%以上、脂質2.7%以上、粗繊維1.5%以下、灰分2.5%以下、水分80%以下
カルシウム0.2%以上、リン0.2%以上
*パッケージより引用
特徴
代謝エネルギー(ME):約81kcal/100g
猫に必要な良質なたんぱく質を使い、脂質が抑えめになっています。
毛玉ケアのための食物繊維も入っていますね。
ドライフード同様、合成着色料・香料も無添加なので安心です。
こちらは、ドライフードと同じく体を維持するための栄養素が入った総合栄養食です。食事として与えることができます。

ウェットフードは水分が多いので、食べると自然に水分摂取できるメリットがあるにゃ
▼ウェットフードにいては、下記のサイトをご覧ください。

猫たちにウェットフードを与えてみたところ
わが家の猫たちに、早速試してみました。気に入ってくれたでしょうか。
【フードの状態】
フレークっぽい塊
とろみのある液状
シチューのような感じ
色は薄い茶色
猫たちの反応は?
いつも食べている、缶詰タイプの一般食のウェットフードと違うせいか、最初は様子を伺っていました。最終的にはみんな食べてくれましたが、食いつきの良い子と悪い子に分かれました。
良かった点は、便秘を気にかけている黒猫びびちゃんが気に入ってくれたことです。水分量が多いので、便秘症の猫にはぴったりだと思いました。
今回は少量ずつ与えただけなので、猫たちの健康状態などはまだ分かりません。もう少し継続した観察が必要かと思います。
フードの与え方
◆ウェットフードのみを与える場合
成猫体重1㎏あたり約0.9袋(目安)を、1日2回に分けて与えること。
◆「ピュリナワン」ドライフードと一緒に
ドライフードの給与量を3割減らすこと。
◆気を付けること
ドライフードを減らさずにウェットフードを追加してしまうと、両方とも総合栄養食のため、栄養バランスが崩れる可能性があります。
パッケージに表記されている給与方法を参考にしてくださいね。
「ピュリナ ワン」ウェットフードを試してみて
「ピュリナワン」ドライフード同様、ウェットフードも猫の健康に良いフードだとというのが分かりました。とくに気に入ったのが水分量の多さです。便秘症の猫にはぴったりなフードだと思いました。。わが家の猫たちの食事にも取り入れてみようと思います。
大事な愛猫のためにも、フードは真剣に考えてあげたいですね。
最後までお読み頂き、ありがとうございます。何かお役に立てればうれしいです。
コメント